楽天テクノロジーカンファレンスでopenpearの話してきました
sotarokです。 *1
昨日の「楽天テクノロジーカンファレンス2008」に参加してきました。
自分は今回は発表側でした。出張PHP勉強会ということで、PHPのコミュニティセッション内で、openpearについての話をさせていただきました。
発表資料は、slideshareにアップロードしました。
で。一番いいたかったことは最後のスライドなわけです。
コミットどんどんしていける文化を作りたい。潜在してる人たちがいるなら、少しでも後押しできるような仕組みを作りたいです。
・・・的なことを熱く語りすぎていて、時間押してるっていうのに、めいっぱい時間使ってしまいました。。id:koyhogeさん、id:kunitさん、すみません。帳尻あわせしてくださって、本当にありがとうございました。(こういう、発表時間とかはまだまだ経験不足で、課題ですね。反省。)
最後、まつもとさんがチラっといらっしゃったのが見えたのですが、PHPerのアツさを少しでも伝えられたかな。
そんなわけで、自分で、「どうしようこのライブラリ・・途中まで作ってくれないかな・・」的なものあがある人も、「超便利だから使え!」というものがある人も、「ネタライブラリつくったよー!」って人も、どんどんコミットしてください。
補足
補足なんですが、openpearのコミュニティについて話の忘れてました。完全に忘れていました。
- openpear ウェブサイト
- IRC
- 開発者同士のメーリングリスト
- http://groups.google.com/group/openpear
- http://groups.google.com/group/openpear/browse_thread/thread/d97147684b8b3ca3
- ライブラリの開発に関する議論などどんどんしてくれてOKです。
- svn更新通知用メーリングリスト
MLもIRCも大々的に告知していなかったので、かなり過疎ってます(ぉ
みなさんも是非参加してください。
発表後にいただいたコメント
gusagiさんから、openpear本体そのものは公開しないのか、という話もいただきました。企業内とかでも使えるんじゃね、という話。なるほど。。
id:sakaikさんからは、そのライブラリが現在も開発がアクティブなのか、それとももう使わないほうが良いライブラリなのか、そういうことを客観的に評価できるような仕組みもほしい、と言われました。たしかに、それは必要かもしれませんね。何かしら考えたいですね。
パッケージごとのフォーラム的な機能とかも取り入れたいと思っているので、どうにかそういう情報を活発に交換できるようにしたいなーとも思います。
あと、「本当にSNS機能いれてしまえばいいんじゃないか」という話もされていましたが、それはopenpearでは実装しないと思います。
id:LINDさんからは、「日本経済もビックリのところはウケてよかったね。それ以外は全然ウケてなかったよねwww」と言われました。「ちょw これDISられてんのかww」と思いましたが、次回からはもっとがんばりたいと思います。
その他
Matz(まつもとゆきひろ)さんの話。
勉強会にどんどん参加しよう、開催しよう、という話。そこで大事なのは、勉強会そのものもそうだけど、懇親会などで人と出会うこと。自分であらゆることができるようにならなくてもいい。自分がなにかに困ったときに、どうすれば解決できるのか、できないなら誰に聞けば「解」または「解を探す方法」を知ることができるのか、そういう人たちとどんどん知り合いになることが大事、みたいな内容だったかな。
あと、「機嫌よくしなさい」って話。
それと、これは友達と前日に話していて非常に同意できる話だったんですが、インターネットによって世界中の距離が縮まって、最後に残るのは、言語と文化だ、って話。やっぱりそこか、と思った。
まつもとさんからはいつも面白い話が聞けるなー。自分でも実践しなければな、と思うところがたくさんありました。
三木谷さんがelePHPant持って写真とってくれた
懇親会、三木谷社長が帰る直前、gusagiさんが、「この象もってくれませんか!」と声をかけたのが発端で、写真をとらせていただいてしまった。名刺交換できただけでも非常にうれしかったのに、こんなにサービス精神で応じてくれるなんて、すごくうれしかった。
楽天テクノロジーアワード 金銀ルビー
PHP賞はどこですか!!!><
まぁ冗談はおいておいて、すばらしい活躍をされている方々の表彰。特に、株式会社 Preferred Infrastructureのみなさんの受賞はすごいなあ。。GREEのOST勉強会でも太田(id:kzk)さんの話は聞いたばかりだったのですが、(多分ほぼ)同い年なのに本当に尊敬できるエンジニアです。
次回どこかでお会いしたときは是非ご挨拶させていただきます。m(__)m
受賞者の皆様、おめでとうございます。
総じて
楽天テクノロジーカンファレンス、こんなに良いとは思わなかった。
発表に声をかけてくださった&司会進行の id:i_ogi さん、時間押してるの合わせてくれた id:koyhogeさん、id:kunitさんありがとうございました。
それから、スタッフの皆さん、発表者のみなさんもお疲れ様でした。
来年またあるなら是非行きたいです。
その他の写真とか。
楽天テクノロジーカンファレンス2008 - a set on Flickr
*1:冒頭で挨拶したのなんて始めてな気がするがw