肉とビールとパンケーキ by @sotarok

少し大人になった「肉とご飯と甘いもの」

すごい本が出るっぽい


ジャーン


すごい本が出るっぽいから紹介しておこうと思う。
初めに言っておくけど、DISるつもりもないし、バカにするつもりもないけど、事実は事実として(r
本を書くってすごいなー大変なんだろうなー


とりあえずご紹介。

その名も「PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル活用編 第二版」

詳細は筆者のブログ特設ページなどで触れられているのでそちらもご参照のこと。


ま、いくつか軽い気持ちでつっこんでおきたいと思います。

XMLを簡単に扱う [PEAR::XML_Unserializer]

イイネイイネ!
http://pear.php.net/package/XML_Serializer

どうやら、これは第一班のころからある記事のようですね。加筆や修正はしたのかしら(`・ω・´)

上記のページを見てもらえればわかるとおり、XML_Serializer

0.18.0 (beta) was released on 2005-10-02 (Changelog)

最終リリース2005年の0.18.0 beta です。
素敵なモジュールですね。

まぁたしかにXML→配列の変換には便利。

でも2008年7月、あと1ヶ月でPHP4もおさらばと言うことの時代、XML扱うなら(某暗黒の)SimpleXMLとかあるんじゃないのー?とか思いつつ。

Youtubeから動画を検索 [PEAR::Services_Youtube]

これもとても良いと思います。
Services_Youtubeはおそらく、現在メンテされてないです。作者さんのページはこちら

YoutubeAPIも、GDataを使ったYoutube Data APIに移行しており、これまでのAPIは非推奨とされています。*1


まぁいまどきYoutube API使うなら、Zend_GData経由で使うんじゃないのかねー?とか思いつつ。
Using the YouTube Data API - Zend_Gdata - Zend Framework

まぁ、Services_Youtubeも使いやすくて良いけど、2008年に紹介するなら、ということ。
別にZendも好きじゃないけど。だってPEARがあるのになんでこんな分散させるかね、という気持ちがあるから。これだからPHPのライブラリは。。

PHPからトラックバック扱う [PEAR::Services_Trackback]

This package is not maintained, if you would like to take over please go to this page.

Services_Trackback

うーむ。

実は使おうと思って一度も使ってないなあこのモジュール。

たしかにTrackback扱うライブラリでまとまってるのってPHP界隈だとコレになっちゃうのかなあ。でもメンテしてないよーって言ってるんだなあ。

なんか情報探したけど良いのがあまりなかった。

YAMLを扱ってみる [spyc]

お、これはいまどきっぽくて良いですね。

どうせなら php_yaml と syck のご紹介もよろしくお願いします。

中・上級者がPECLとかって普通ですよね?^^

データを暗号化する [PEAR::Crypt_Blowfish]


いいですねーこれは本当にいいですねー

なにがって、コレ。

データを暗号化する [PEAR::Crypt_Blowfish]
データを暗号化する
データを複合化する

PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル 活用編

データを複合化する。

PHPの上級者って、コンピューターサイエンスには強くはないんですかね?

暗号化という言葉はあるけど、復号化という言葉はないんですよね。世の中不思議。

暗号化・復号のサンプルはウノウラボid:shimookaさんの記事が非常に参考になると思われますぜ。


って良く見たら復号も号ではなく合になってるのか・・・・。一体何を混ぜ合わせるのでしょうか。
とか思ってたらさ、Googleで「暗号 複合」で検索すると驚くほど「複合化」という言葉が出てくるのねw こっちが不安になってきた。もしかして複合化って言葉があるの?暗号した複数のものを合わせてなにかやるってこと?


日本語難しい。

中・上級者にはオススメの本

私は読んでないけど。

多分、「中・上級者を目指す初心者」に向けた本じゃなくて、「中・上級者」に向けた本なんでしょう?(ツッコミ待ち的な意味で)

そういった意味で、買ってみるのも良いかもしれませんね!(酒の肴として)

ちなみに

著者は違いますが、活用編ではなく、スーパーサンプル基礎編のほうは、私がPHPを学ぶ上で非常に勉強になった本です。
いや、勉強になった、というのはどうかな。。
今見ると、おいおいこれXSS可能じゃねえか、とか、SQL Injection(笑)とか、そういうコードがごろごろと出てくるすばらしい本ではあるのだけど、実際のサンプルに触れながら勉強すると言う意味では、サンプル中心の本というのはなかなか良いものですね。
ある程度どういう動きをするものかとかわかってきてから、セキュリティとか勉強するってものアリですね。ちゃんと勉強するなら、ね。自分の書いたコードで、後から「あぁ、これはたしかにまずかったんだなぁ」とわかるのも、ひとつの勉強ではある。

ただ、PHPの場合、それがわかる前に、「外に出れてしまう」のが怖いところ。
ウェブ上にそういうアプリが転がるということは、インターネット全体としては、害なのだから。
是非、PHP初心者の人は、自分のアプリケーションを公開する前に、より上級の人から助言はもらったほうが良いとは思うわけなのだ。

話が横道にそれました。

うだうだうだうだ

ま、人のこととやかく言う前に、とりあえずはやくこないだのPHP勉強会の資料UPしろって話ですね。
ぐはぁ

追記

なにがすごいって、多分、帯でしょうね。だって、これはRailsマスター本だもの。

参考:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797347856/ の画像の2枚目。

*1:http://jp.youtube.com/dev